2009年11月7日土曜日

クラウド化やってます。

日々twitterやりまくりなせいで
ミクシィもアメブロもちっとも書かなくなってしまいました。

ヤマミのtwitterもよろしく
http://twitter.com/yamami13

まあ今が旬のtwitterやりまくっているおかげで
いろんな場で
「ああ、あのボクシングの格好した」「もしかしてボクサーのアイコンの人ですか」
とか言って声かけられたり、twitter話で盛り上がったりするので
仕事でもプライベートでも役にたっています。

とにかくまあ日々忙しいのですが
毎日情報収集もやりまくらないといけない。
ネット上でどんなことが起こっているのか
紙メディアで取り上げられている傾向はあるのか
クライアントと同業の記事とかないのか
そんなことを日々チェックしています。

とにかく浴びるように情報を集める必要があるので
業務中も、通勤中も、自宅でも関係なく
情報をチェックする必要がある。

そのために最近になってようやくすべての情報を
Google用に集約するようにしました。

職場ではパソコン2台、自宅でも2台使っているので
そのたびにメールだの、RSSだの、ブックマークだのが違うので
メールはGmailに、RSSはsageからGoogleリーダーに
ブックマークはGoogleブックマークに
予定はGoogleカレンダーに移行

これで、職場だろうが自宅だろうがどこでも情報にアクセスできる
iPhoneでの同期もできているのでソフトバンクの電波が届くところであれば
もう場所なんて選ばない。

そんなことになっているので
最近、ちょっと疲れています。

2009年10月26日月曜日

記者のぶっちゃけトークを聞いてきました。

先週の金曜、土曜はかなり濃密な日々で
金曜には昼から日本PR協会の関西地区定例会で
リスクマネジメントについての話で、主に大企業のマスコミ対応について聞き
その懇親会を終えてそのまま
大阪市内のPR会社内でtwitterに関する勉強会に参加。

知ってる情報、知らない情報含めて、こういった場で議論する機会を持つのは本当におもしろい。
で、話をしているうちにあっという間に時間がたち、時間オーバーで終了。
すでに10時前でしたが、別場所で行われていたクリエイター仲間の飲み会に途中参加。
参加後1時間で終電の時間になったので、終電で帰宅しました。

で、翌日は昼から大阪市内某所で行われた
マスコミ就職を目指す学生向けの講座に参加。
某大手新聞3社と某テレビ局1社の方が
パネルディスカッション形式で業界の話をするという形で

お題目は記者のぶっちゃけトークとあったのですが
マジでぶっちゃけトークだったのでかなりおもしろかったのですが
さすがに、僕も日記には書けない内容でした。

話の中で記者としてのやりがいは何かという話になったとき、
それぞれの方が言っていたのは
やはり、人との出会いがおもしろいとのこと。
ある記者はまちのおっちゃんおばちゃんのおもしろい話を聞いて
それを記事にする仕事は本当に楽しいといっていました。

当然、講座後には懇親会があり
記者の方と話をしたり、マスコミ志望の学生と話をしたりと
とても有意義な時間をすごしました。

記者はとにかく歩いて、人と会ってネタを探すのが仕事だといっていましたが、
僕らPRの仕事でもやはり足を使って情報を集めないといけない。
そのためにも、今後もあちこちに出没しようと思います。

2009年10月20日火曜日

パルプフィクション風GoogleWaveデモ

このデモはすごい
でも、やっぱりデモだけじゃGoogleWaveがどんなもんかわかんないなぁ
これも使ってみないとすごさがわからないのでしょうね。

ドロリッチなうの効果

twitterで成功したといえばドロリッチ。

2009年5月に話題になって、
twitterを語る上で欠かせなくなったのが
ドロリッチなのですが
実際、どれくらい影響があったのか
Google Insights for Searchで調べてみたら
話題になった5月に急激に伸びたあと
一度落ち着いたのが、
この9月、10月で5月以上に検索が増えています。

これはtwitterの販促効果と言っていいのではないでしょうか。

ただ、二番煎じはできそうにない事例ですが。

2009年10月8日木曜日

日経MJが紙面リニューアル

日経MJは業界の人やバイヤー
各企業のマーケティング担当者がよく読んでいる新聞なのですが

これからのトレンドの種が取り上げられます。
最近話題の農業や婚活といった言葉は
日経MJの一面で複数回掲載されることで
他のメディア、他の会社が追随するという傾向があります。

その日経MJが10月5日にリニューアルしたようです。
ようですってのは、まだ読めていないので
これからまとめ読みするのですが
こういった紙面や連載が新しくなったときが
掲載のチャンスなので、
傾向をみて、自社の商品が取りあがられる仕掛けができないか
考えてみるとよいと思います。

新紙面
(1)「みせどころ」面新設
(2)「観光・街づくり」面新設 
新連載
(3)10大新連載スタート。
   ・「マーケティング八塩圭子ゼミ」
   ・「これなら買いたい」
   ・「いまさら聞けない販促用語」
   ・「西川りゅうじんの高知発・地域イキイキ化戦略」
   ・「観光人(かんこうびと)」
   ・「集・誘なび」
   ・「食 ビジネス考」
   ・「販促お悩み相談所」
   ・「eリテール 消費を動かす」
   ・「ECの波頭」

2009年10月1日木曜日

日本有数のジャーナリストが騙される動画の説得力

昨日、いつも読んでいるThe Journal というサイトで
サンデープロジェクトでもよく登場している高野さんのコラムで

携帯でポップコーンを作る方法というタイトルで
動画が紹介されました。

その動画


3つか4つの携帯電話でとうもろこしの粒を囲み
一斉に着信させると、とうもろこしがはじけて
ポップコーンになる。
つまり、携帯からでる電磁波でポップコーンがつくれるという映像なのです!
動画自体すごくよくできていて、ほんとに素人が実験でやってみた風になっており
さらに、なぜか最後には日本人まで登場するので
世界各国で実証されている感がでています。

冷静に考えれば、そんなことありえないんだけど、
本当にポップコーンが携帯でできるようにみえます。

この映像をみて、高野さんがさっそくネットで紹介したのですが
その4時間後に嘘の映像だったと4時間後に新たなコラムで書いています。

携帯でポップコーンは出来なかった!


高野さん自身本当にだまされたのか、ちょっとしたジョークだったのかはわかりませんが
普段、物事を冷静にみているはずのジャーナリストがまんまと騙されるわけだから
動画の影響力ってのはすごいものだと改めて感じました。
(その騙されたってことを削除せずに、残しておく高野さんもさすがとは思うのですが)

ネットをやっていると、人の知らない情報を仕入れて
いち早く伝えたいという欲求がでてくるので
こういった話にまんまと騙されてしまう恐れがあるので
自分も気をつけないとなぁっと思う今日この頃です。